2001年11月19日早朝の獅子座流星群です。

私は、茅野の尖石考古館のそばでみました。

18日9時前について設定をしました。このころ、少し雲がでてきて心配になりましたが
その後はれました。

写真の方はカメラの自動撮影に任せて見る方に専念しました。というか、
あまりに寒くていろいろやれませんでしたし、流星のすごさに上を向いたままでした。

どれだけ寒かったかというと、持っていったポリタンクの飲み水がタンクの中で凍ってしまいました。

では写真から

 

 

 

下の獅子座から放射状に飛んでいます。真ん中がほぼ天頂です
残念ながらゴミが写っています。

右上は昴です

魚眼レンズでとったものです。

左の真ん中が昴です。

オリオンを流れる火球です

今回初めてISO1600のフィルムを使ったのですが、最近のフィルムは寒くてもあまり感度が落ちなくて
このため10分の露出で真ん中がかぶってしまって暗い流星が消えてしまいました。

残念ですがすばらしい流星を見られたので満足でした。

尖石考古館の辺りはまだ諏訪の明かりが残っていたため
野辺山ほどの流星雨はありませんでしたが

周りが明るくなったので振り向くと火球が飛んでいるというようなすさでした。

 

痕を残した大火球です

上向きのひしゃくの北斗七星を横切っています。

そのあとを流星が通っていました

 

 

 2個の流星が続いています。

基本的にはランダムに飛んでいると思いますが

特定の方向に固まって流れました。

オリオン座と北斗七星に多く流れました

いつもの年は36枚撮りフィルムに1個写っていればよい方でしたが

今回は2枚に一枚写っています