御柱が終わりました

諏訪では終わりが次の御柱の始まりです

また、逢いましょう

諏訪は完全に祭三昧です

シルバーウィークは御柱三昧と行きましょう

地元の人は、熱気にあふれています

9月25日は里引きです、コース時間割は下記の通りです

25日は高島城から引き出して八剱神社まで行きます

22日は護国神社の御柱祭です

護国神社は高島城内にあります

 

前回2010年の八剱神社御柱です

宵祭りです

 

今年2016年の予定表です

 

2016年諏訪大社の御柱祭です

企業は祭の日は休みとなります

それでは、写真をご覧ください

 

綱渡りにおかれた、本宮一の御柱です

今回は辰野の山の奥から運ばれてきました

上社の木落坂です

 

4月3日の上諏訪駅です、臨時列車が出ています

川越しを見る場所取りに行く途中で木落坂の柱が見えました

前宮一の御柱のようです

高速道路の下の、御柱街道を行く御柱

 

雪解け水の流れる川の水で清めの川越です

土手の上に出てきました

最近は整備されて、柱の通るところ以外は浅くなっています

川に入ります

水の中を行きます

子供木遣りが出ています

無事みそぎが済みました

見渡す限り人人人です

御柱の詳しいことはこちらのサイトからどうぞ

http://www.onbashira.jp/

 

下社山出しです

今回は木落しだけを見に出かけました、下諏訪駅から延々1時間以上歩いていきました、

見物の穴場を知っていましたので、いい場所から見られました

前回は下から、人にもまれて、見ましたが今回はゆっくり見られました

臨時列車が出ています

最初に綱が来ます

ついで、木遣り隊

斜度37度、100メートルの坂です

頭を出した、御柱です

前はここで、木を揺らしながら1時間以上ねった物ですが

時間通りに進行しなくて、ここに頭を出すまで1時間以上遅れたので

あっけなく落としました

前はこの角度のまませり出しましたが

安全のため、頭を下げまして、豪快さが無くなりました

ここから滑り出しです

今回は骨折の重傷一人、軽傷が二人のようです

たしかに、天下の奇祭です

 

上社里引きです

御柱街道を行く柱

メドデコの上で鼓舞するテコ衆

先頭は見えません

氏子が大勢で綱が見えません

子供木遣りです

各地区の代表が旗を捧げています

綱の前では、御輿、長持ちね花笠踊りとうでています

道の両側には仮説の見物席が出ています

御柱を建てる穴です

下社里引きです

臨時の改札口も出来ています

柱についている元綱です

春宮二の柱です

御柱弁当です、オンベもついています

御柱を建てる穴です

今回はさわりだけを見て回りました

次回は6年後か・・・