2010年寅年 諏訪大社御柱

みなさまー、ご無事でー、お願いだー

という木遣りで始まる、6年に一度の御柱祭りが、諏訪で開かれています

今回までは私も役員のため柱についています、見物して楽しむのはこの次になります。

ではその一部を、

 

下社の御柱の里引きです

皆様ご存じかと思いますがたくさんの人が亡くなりました

ご冥福をお祈り申し上げます

合掌

 

注連掛からのミニ木落しです

 

 

春宮境内への木落しです

里引きのムービーはこちらです、音量に気をつけてクリックしてください

 

 

 春宮境内は人があふれていました

 

 

奉納太鼓と花笠踊りです

以上で諏訪大社の御柱は終わりました

秋には地方の神社の御柱があります

道ばたの道祖神まで、千くらい有ると言われています

結構大きい柱を引きます、日程はまたお知らせします

よろしかったら見に来てください

 

上社の御柱の里引きです

冬の諏訪湖の御渡りは女神と男神の逢い引きだと言われています

 

 

ムービーはこちらです、音量に気をつけてクリックしてください

 

 

8本の柱で、この高さへ、数十人が乗るので落ちるときもありけが人も出ます

こちらは別の柱です

 

太鼓、騎馬行列、花笠踊り等、出し物がたくさんあります

 

周囲は人また人でこの日は氏子2万6千人に対し、観光客は23万人だそうで、引いている間、柱は人のかげで見えません

 

 

注連掛というところに一ヶ月休んでいる下社の8本の御柱です

いわれはこちら

 

 

    

比較になるものがありませんでしたが、下記にある上社の御柱より一回り大きいです

 

 

  

木落坂です、多少強調されていますが、急な坂です。現在この坂の上には前回の御柱の大木(秋宮一の御柱の半分くらいのものです)が置いてあります。

  

落とす直前まで、柱の後ろの綱をここにつないであります、落とすときはこの綱を斧で切り離します

 

 

上社の御柱は川越しの後、ここで1ヶ月お休みです

 

  

そばにいる人と比べてください、確かに、これは、大木ではなくて、巨木ですね

 

 

 

下社の山出しです

   

大きくカープした所を曲がっていく御柱です、

長い柱をうまく回すのは、

元綱係と梃子衆と呼ばれる男の腕の見せ所です

今回はうまく回りました。

 

ムービーです音量に気をつけてクリックしてください

 

  

ここが木落し坂です、人が多くて前に入れません

ムービーです音量に気をつけてクリックしてください

 

  

対岸は有料の観覧席です、

今回も、途中の道が混んでいて、木落しに間に合わなかった人もいたようです

 

上社の御柱です

諏訪大社 上社御柱の川越しを見に集まったひとひとひとです

ムービーはこちらです

音量に注意してお願いします

 

今後の予定です

見にくい人は拡大してみてください

 

 

 

毎回、亡くなる人が出るお祭りです

木遣りで唄われているように

では、見物に来られる方も、みな様ー、ご無事でー、お願いだー