遠山郷に行ってきました

以前より、霜月祭の遠山郷はどんなところか気になっていましたが

打ち合わせが駒ヶ根で有り、早く終わったので新緑を撮りに行ってみました

以前、飯田から豊橋に抜けたときはすれ違いの出来ないところの多い道でしたので覚悟していきましたが

一部を除いて良い道になっていました

ただ、遠山郷を始め、平谷村なども、飯田から行く道よりも愛知県に抜ける道の方が広くて良い道になっていました

横方向(遠山郷から平谷村に抜ける道)は相変わらずすれ違いの難しい道でした

南信州は県庁から遙か遠く、やはり愛知県から名古屋方面の商圏ですね

道の駅に止まっている車の7割は愛知県のナンバーでした

 

 

雪の南アルプスが見えます

緑の中酸素が多く気分爽快になります

立派な案内板がありました

ここまでの道は細かったので、この案内板をどのくらいの人が見るんだろうと思いました

2億7千万年前の岩だそうです

案内板から結構走って着いたところは全国的に有名な木造の小学校跡です

昔はここへ通う小学生がたくさんいたんですね

私が通った島内小学校の2倍はありました

霜月祭の湯切りは一カ所でやっていると思っていましたが、実際は数カ所でやっているそうです

ここは、その一つ正八幡神社です

古びた建物です

こちらも、霜月祭のある熊野神社です

こちらも古い建物でした

遠山郷の道の駅にある霜月祭の湯切りのモニュメントです

遠山郷の道の駅で食べた鹿肉丼です

おいしかったですが、鹿肉という感じが全くなかったです

天ぷらにした後、煮込んだようです

本堂の写真がありませんが、立派なお寺でした

私の菩提寺は1000軒も檀家がありますがこんなに立派ではありません

 

平らな土地がほとんど無くてどのように暮らしているのかな

こちらはお茶畑です

壱木村の道の駅です

立派な温泉がありました、そういえば遠山郷の道の駅にも温泉がありました

愛知県から温泉に来るようです

八重桜が満開でした

こちらの寺には武田信玄の遺灰が納められているそうです

ここに遺灰が納められているそうです

このような山の中に集落が点在していました

霜月祭にも来てみたいです